こどまどブログ

気仙沼市で活動する子どもの居場所「こどまど」のブログ

【こどまど】クルミ割りってどうやるの?

ある日、宮城県南三陸町でクルミを手に入れ、こどまどに持って帰りました。

「クルミが手に入ったんだけど、割ったことある?」

と来ていた子どもに聞くと、

「やったことない!」とクルミを囲む子ども達。

突如、クルミ割り大会が始まりました。

 

f:id:playworkers:20171127180316j:plain

 

実はクルミを持ってきた私も、クルミ割りをやったことはなく。

「おばあちゃんがやってたのを見たことがある」という、かずりんの情報をもとに、木の板とトンカチがあればできるらしい、と分かりました。

 

f:id:playworkers:20171127180513j:plain

バンッバンッ

なんど叩いても、割れず。

「ちょっとオレにかして」

と交代しても、割れず。

f:id:playworkers:20171127181434j:plain

「石とかで叩けばいいんじゃない??」

外から石(大きめ)を拾ってくる子が現れました。

f:id:playworkers:20171127181058j:plain

 

「ちょっと小さかったわ」
といって、いくつかの石が集まり、

「僕は指を挟みたくないから、木で叩く」
木片も持ち込まれ、バンバン叩きます。

そしてついに…!

バリッ

「割れたーーー!」

ようやく、その瞬間が来ました。しかし、殻も粉々なら、中身も粉々。
しょうがないので、粉状になったクルミを食べました。

「割れたの?」
そこに来たのは、愛知県からプレーワーカーズにインターン中のダン君。
手には、粉ではない大粒のクルミ。


「え?そっちも割れたの?」と訊ねると、

フライパンで炒ってからペンチで挟むと、キレイに取れるそうです。
そんな技があったとは。

小学校の時、拾い集めたクルミを持ち帰った日の夜に、祖母がクルミ餅を作ってくれたことがありました。庭でカンカンやっているのを遠巻きに見ていましたが、
「どうやっているの?」
と聞けばよかったと思います。子ども時代の秋の思い出です。

こどまどでは、日々何気ない時間が流れています。
なにも起こらなければ、携帯ゲーム機やタブレットに子どもは多くの時間を費やします。

目の前で季節が移ろっていることにも気づかないまま。

夏が来たら水遊びしよう、秋が来たらクルミを割ってみよう、冬が来たらクリスマスツリーに毛糸の飾りでも作ろう。

そんな風に、生きている今を感じながら子ども時代を過ごしてほしいなぁと思いました。

遠藤みゆ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人プレーワーカーズ 

〇物資支援・ご寄付のお願い
子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。
http://playworkers.org/donation

〇「こどまど」のブログはこちら↓
http://kodomado.hatenablog.com/

〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、
講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。
info@playworkers.org

〇HPはこちら↓
http://playworkers.org

〇その他活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら↓
http://playworkers.hateblo.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※




こどまど通信 5号

こどまど通信 5号です!

f:id:playworkers:20171004163018j:plain

f:id:playworkers:20171004163024j:plain

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人プレーワーカーズ 

〇物資支援・ご寄付のお願い
子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。
http://playworkers.org/donation

〇「こどまど」のブログはこちら↓
http://kodomado.hatenablog.com/

〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、
講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。
info@playworkers.org

〇HPはこちら↓
http://playworkers.org

〇その他活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら↓
http://playworkers.hateblo.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

こどまどがオープンした日

こどまどがオープンして早2カ月。季節はあっという間に夏になっていました。

子どもたちは夏休みに入り、こどまどのプールで遊ぶ声が響いています。

今回は「こどまど」が始まった日の様子を記したいと思います。

 

【こどまどがオープンした日】

 

3月より準備を進めてきた「こどまど」は、5月27日オープンしました。

 

当日の朝まで雨が降り続き、どのぐらいの人が来るのだろうと心配されたこの日。

前日にお母さん達が野菜を刻んだお祝いカレー。赤リボンと白リボンをボンドでくっつけ、ハサミをかき集めて準備したテープカット。この日までに厳選したボードゲームや寄付された玩具。1日がかりでつくられた手作りのロフト秘密基地。

 

準備してきたものに囲まれて、おそろいのプレーワーカーズTシャツに身を包んだ私たちは、オープン直前でどきどきしながら…

 

遊んでいました!

 

「雨だし、のんびりやろうよ」

そんな事を言いながら、スタッフとその子どもと共にちゃぶ台を囲んでボードゲーム

 

f:id:playworkers:20170808220205j:plain

 

「こんな雨じゃ、あんまり人も来ないでしょう」と思っていたのですが、開園時間になった頃、突然雨が止み、外に日差しが出てきました。

同時に、ぞくぞくと人が集まってきました。

 

「こんにちは~」

「おめでとうございます」

「何か手伝うことありますか??」

 

お米やお赤飯、お花などお祝いの品をたくさんいただきました。

なかでも、「ん!」と差し出された男の子の花束は、どこで摘んできたのか、とても素敵な花束でした。

 

f:id:playworkers:20170808220324j:plain

 

こんな記念のビッグイベントの日ですが、普段と変わらず、子どもの遊びはノンプログラムです。なぜノンプログラムにするかというと、子ども自身が「やりたい!」と思ってやることが遊びだから。遊びのプログラムを組むと、それをやりたくない子どもは遊べず、居づらくなってしまいます。そのため、私たちは遊びのメニューを決めるのではなく、遊びのきっかけになる素材を用意して、子どもから遊びが生まれてくるのを見守ります。

 

子どもは遊ぶ力を持っていると信じ、私たちが決めた予定は、

11:00~20:00まで遊べるよ!

12:00頃にカレーを食べよう!

13:00頃に大人はテープカットをするよ。参加してもいいよ!

だけでした。

部屋の中でも、

f:id:playworkers:20170808220421j:plain



庭でも、

 

f:id:playworkers:20170808220609j:plain

こどもは自由に遊びます!

バケツとペットボトルで水遊びが始まると、子どもの声が家々に響きました。
「まてー!」

「つめたーい!」

「きゃー!!」
この地域では「ここも昔は道が埋め尽くされるくらい子どもがいたのに。」という声がきかれます。道行く人は「久しぶりに子どもの声を聞いたね」と嬉しそうな表情でした。

f:id:playworkers:20170808220705j:plain



部屋の中では、大人と子どもの人生ゲーム。

 

f:id:playworkers:20170808220803j:plain


キッチンではカレーと白玉を作り。
白玉を練るのってぷにぷに気持ちいい!

 

f:id:playworkers:20170808220919j:plain



お昼はそれぞれ好きな場所でカレーを食べました。
外のテーブルやベンチで食べる子もいれば、ロフトの上で食べる子も。

f:id:playworkers:20170808221014j:plain



お昼ごはんの後はテープカット。
気仙沼市子ども家庭課の佐藤補佐、気仙沼まちづくり支援センター塚本卓さん、子ども代表佐藤秀仁さん、母親代表齊藤和恵さん、当団体事務局長神林の5名でテープカットを行いました。

f:id:playworkers:20170808221154j:plain



夕方まで庭先での水遊びと追いかけっこは続き、冷えて寒くなった子どもは「こどまど」のお風呂で温まりました。暗くなってきた頃それぞれ帰路につき、オープンイベントは終了となりました。

この時はまだ、

狭いトンネルの奥の「こどまど」に子どもが来るだろうか?
どんな場所になっていくのだろうか?

と、期待と不安の中でした。

2カ月がたち、時には開園前から子どもの列ができているなど、多くの子どもが訪れることに嬉しさを感じながら、

こどまど以外に、その子の居場所があるのだろうか?

子どもと丁寧に関われているだろうか?

と、やはりグルグルと考える日々が続いています。
まだ始まったばかり「こどまど」ですが、子どもが安心して遊び、その子らしく居られる場所を目指して活動していきたいと思いますので、ご支援の程よろしくお願い致します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人プレーワーカーズ 

〇物資支援・ご寄付のお願い
子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。
http://playworkers.org/donation

〇「こどまど」のブログはこちら↓
http://kodomado.hatenablog.com/

〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、
講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。
info@playworkers.org

〇HPはこちら↓
http://playworkers.org

〇その他活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら↓
http://playworkers.hateblo.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【こどまど】大改造とその後の変化。

移動型遊び場プレーカーの中の遊具一式「プレーキット」や遊び場の遊具を制作を手掛けるなど、子どもの遊び場を熟知している大工さん“かまやん”こと鎌上さんに、こどまどの室内を大改造していただきました。

古民家を借りている「こどまど」は、大家さんよりDIYの許可をいただいています。

実はこの大改造は5月に行われており、その前後の子どもの過ごし方の変化もお伝えしたいと思います。

f:id:playworkers:20170718192613j:plain

こちらがビフォア。1階の本棚前は、押し入れのドアが外してあり、ちょっとしたくぼみになっていました。キレイすぎて、ここで遊ぶ子どもは少なかったです。

 

f:id:playworkers:20170718193322j:plain

 

レッツ、大改造!

f:id:playworkers:20170718193644j:plain

 

秘密の抜け穴を作ったりして…。

とうとう完成!
すっかり日が暮れていました。

f:id:playworkers:20170718194051j:plain

つくりは至ってシンプルなロフトです。
しかし、高くてちょっと暗いところは子どもの好奇心をくすぐるのか、こどまどに来た子どもは、真っ先にここに登りたがります。

でもこのロフトのはしごは、一段目を高くしてあり、小さい子どもが登りにくい工夫があります。1段目を登れる身体能力がある子どもだけが、高いところにいける構造です。

初日登れずに悔しい思いをした3才の子どもが、ある日自分で登れるようになり、
「イエーイ!のぼれた!!」
と満面の笑みを浮かべる場面もありました。

f:id:playworkers:20170718194855j:plain

 

布をかければ、秘密基地に。

友達連れで来た子どもは、この上に集まって遊びます。個室みたいな感じです。

初めてきた子どもは、ここから「こどまど」の様子を伺ったりしていました。
同じ空間に居るけれど、隠れられるというのも、ポイントなんでしょうね。

その後、引っ越しをするという方から、ベッドをいただき、マットレスをこの下に敷きました。

f:id:playworkers:20170718194317j:plain

 

f:id:playworkers:20170718194355j:plain

 

遊び疲れた子どもがゴロンと休んだり、跳ねて遊んだり、座ってゆっくりしたり。

このロフトひとつの仕掛けで、子どもの遊び方は随分変わりました。
屋外に比べてはるかに狭く、変えられる部分も制限される屋内。

それでも子どもが居やすい場所をつくるために出来ることは多いと気づくきっかけになりました。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人プレーワーカーズ 

〇物資支援・ご寄付のお願い
子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。
http://playworkers.org/donation

〇「こどまど」のブログはこちら↓
http://kodomado.hatenablog.com/

〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、
講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。
info@playworkers.org

〇HPはこちら↓
http://playworkers.org

〇その他活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら↓
http://playworkers.hateblo.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



【こどまど】ブロックの寄付いただきました!

気仙沼市の東法律事務所様から、ブロックの寄付をいただきました!

「こどまど」で活用させていただきます!

 

屋外の土や木材・葉っぱ、水のように形を変えられる素材が少ない屋内の遊び場。

作って、壊して、また作って、子どもの想像次第で形の変えられるブロックは、数が多いほど嬉しい遊び道具です。

 

ありがとうございました!

 

f:id:playworkers:20170718175351j:plain

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人プレーワーカーズ 

〇物資支援・ご寄付のお願い
子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。
http://playworkers.org/donation

〇「こどまど」のブログはこちら↓
http://kodomado.hatenablog.com/

〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、
講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。
info@playworkers.org

〇HPはこちら↓
http://playworkers.org

〇その他活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら↓
http://playworkers.hateblo.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

こどまど通信 3号

こどまど通信の3号です!

f:id:playworkers:20171004162216j:plain

f:id:playworkers:20171004162220j:plain

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

一般社団法人プレーワーカーズ 

〇物資支援・ご寄付のお願い
子どもを取り巻く課題解決のため、ご支援のほど宜しくお願い致します。
http://playworkers.org/donation

〇「こどまど」のブログはこちら↓
http://kodomado.hatenablog.com/

〇プレーカー・プレーワーカーを呼びたい方、
講演・研修・遊び場づくりなど、その他ご相談はこちらへご連絡ください。
info@playworkers.org

〇HPはこちら↓
http://playworkers.org

〇その他活動の様子が見られる、ブログ「アソビのタネ」はこちら↓
http://playworkers.hateblo.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※